アメリカ生活最後の夜となりました。
心穏やかにこの地を旅立てることができて心から感謝・・・ひとしお。 というのも・・・ 昨日の夕方「車が売れない!」っていう事件勃発。 なんとも「Title」と呼ばれる書類が手元にないことには車の売買ができないということ。 今までそんな書類の存在などあることもしらずにすごしてきたシロクマ氏。 そもそも「Titleってなに?」ってなところから始まってしまったので、夫婦二人でパニック寸前。 だって・・・残り時間はあと1日。 「Titleっていったいなんなの。」 どうやったらそのTitleとやらが入手できるのか。 それを紐解いて、ゲットできなければ車売れないんですよぉ。 そりゃ~、どきどきアメリカの人気ドラマ「24」なみですよ。 チックタックチックタック。タイムリミットが迫る中、問題を解決できなければ・・・我が家のRuv4ちゃんは・・・あっさり、エアポートのパーキングで置き去り。さよ~ならぁ。 ってな最悪の自体に。 「でも、失うのはお金だけ。みんな健康で無事にいるんだから・・・最悪の自体になっても落ち込むのはやめよう。」と言ってはみるものの・・・やっぱり、動揺は隠せません。 と・・・。 すったもんだあったんですが、結局、Titleを再発行してもらい、書類すべて揃った時点で代理人に車を売りにきてもらう。ということが可能ということで・・・無事に解決したんですが、その代理人を勤めてくれるのがなにを隠そう私のママ友。・・・ こんな大変で面倒なことを引き受けてくれるママ友がいてくれたことにほんとうに心から感謝です。 ダラスにきてほんとうに良かったなぁ。って思うことは人が暖かいこと。 何かにつけては協力し合って、仲間を助け合っている周りのママ友たち。 なかなかいまどきありません。 そんなダラスママ友パワーの恩恵を今日も受けたシロクマ家。 朝からスクールのお友達が集まってくれて、私が最終の片づけをしている間、英美里をプールにつれて行ってくれ。 また別のお友達がお昼にサプライズでお昼を用意して持ってきてくれ・・・。 子供が生まれる前祝にお赤飯まで炊いてきてくれたのです。 何もなくなったアパートメントの床に座ってワイワイと食べるお昼ご飯は最高に楽しくて、格別おいしかったです。 英美里は・・・というと。今日は(も?)異様にハイテンションで遊びまわっていたけれど、最後には大好きなMちゃんに抱きついて別れを惜しんでいる彼女の姿に母は涙がとまりませんでした。・・・ でも、最後まで沢山の仲良しのお友達と沢山遊ばせてあげることができて母としては満足。 今日の前半はすったもんだ。ストレスフルなことに追われていたのだけれど、すばらしきママ友のおかげさま。・・・でアメリカ生活最後の最後の日、とても充実して、楽しくて、心温まる一日となり、一日の終わりを笑顔で心穏やかに迎えられたこと・・・皆さんに感謝、感謝でございます。 私たちはみなさんにここまで良くして頂いて今まで生きてきてよかった。 Life is good...だよね。 そんなふうに幸せな気分で迎えられたアメリカ生活の最終日。 笑って Good Bye America.っていえることに感謝。 沢山のすばらしい思い出をありがとう。 ![]() また会う日まで・・・。 -- シロクマ家 アメリカ滞在中 旅の備忘録 -- パスポートGet・・・Houstonへの旅。 EuropeのかほりMontreal, Canada White mountains in New Hampshire 2006 秋 3泊4日NYへの旅。 2006年 夏のホリデー -- Capital Reef National Park e.t.c. -- 2006年 夏のホリデー -- Arches National Park and Natural Bridges National Park -- 2006年 夏のホリデー -- Monument Valley -- 2006年 夏のホリデー -- Grand Canyon National Park -- 2006年 夏のホリデー -- Best Friends Animal Sanctuary -- 2006年 夏のホリデー -- Bryce Canyon National Park -- 2006年 夏のホリデー --Zion National Park-- シロクマファミリー in Walt Disney World Part2 Florida Tampaより。 Florida Ft.Myersより。 British Virgin Island Tortola のんびり旅。オフシーズンのバミューダより。 2005年 夏の旅 その1-- in Las Vegas -- 2005年 夏の旅 その2 -- in Red Rock -- 2005年 夏の旅 その3 -- in Hoover Dam & Valley of Fire -- 2005年 夏の旅 その4 -- in Fresno & Sequoia -- 2005年 夏の旅 その5 -- in Yosemite -- 2005年 夏の旅 その6 -- in San francisco -- 2005年 夏の旅 その7 -- in Montley & 17miles Drive-- シロクマファミリー in Walt Disney World Part1 ダディを訪ねて バッファローへの旅 ナイアガラの滝 世界の車窓から・・・Lake Winnipesaukee in NH シロクマファミリー編 NewEnglandの小さな秋みつけた。Berkshires ニューハンプシャー州 ホワイト マウンテンズ ▲
by sumie-s
| 2008-07-31 23:30
| Good bye America
![]() 空っぽのアパートメント。そして、またホテルの部屋で住むところなく家族3人ですごす時間。「また家族3人きり。・・・振り出しにもどったなぁ。」と・・・やっぱり家族が基本なのだ。・・・と大切なことに気づかされてしまったりして。・・・ そんなことをしみじみ思った後、夕飯にホテルを出ると目の前にお~きな虹。 人生ではじめてみた180度はっきりくっきり・・・まるで子供が絵描くような大きな虹でした。 ロンドンでも東京でも絶対みれない感動するほどの大きな虹。 大きな空のダラスだからこそ見れた特大の虹。 これはダラス生活からのさようならプレゼントかも。・・・なんてめずらしくセンチになってしまったマミーさんなのでした。 私たちの荷物をつんだコンテナーは8週間から10週間ほどでSydneyにつく予定だとか。・・・その頃エミリオもこの世に登場か。・・・これぞ、まさしく「デリバリー」ですねぇ~。 なんてね。 ▲
by sumie-s
| 2008-07-30 23:00
| Moving to Sydney
パッキングデーでした。
とは言っても海外転勤の時はいつも「らくらくパック」。 (ボストンからダラスの転勤は自力でパッキングだったので死にました。・・・) ということで。 今日は「あとはダディさんに監視役をお任せ~よろしくねぇ。」 で。 マミーさんは英美里をスクールに落とした足で引越しモードからはフェイドアウト・・・カフェにてスイーツなどほおばりながらしばしの現実逃避。 でもですよ。 「らくらくパック」って言ったって、事前にはそれなりにやることあるわけで・・・このときとばかりにソファーのカバーも洗濯したいし、リネン類はもちろん洗っておかなきゃダシ。・・・それにそれに・・・長旅に備えて旅支度も万端に・・・Moving Saleの引渡し・・・とかとか。それなりにやることはあるわけで。 ときどき、自分でもお腹のでっぱりを忘れてしまうほど飛び回っておりますが・・・ これでも30週目の妊婦ですし。(しかも高齢ですし。爆) 昨日の夜は限界見ました。・・・(ま。昼間にママ友宅であぶら売ってるのが悪いんですけど。苦笑) が。 限界みた甲斐あって、今日、無事にパッキング終了。 明日すべてSydneyに向けて運びだされます。 ここまでくると・・・引越しの峠は超えました。「ほ。」っと一安心。 あとはしばらく遊んで暮らせます。 が・・・今度私たちの荷物にお目にかかれるのは2ヶ月先でしょうか。3ヶ月先でしょうか。・・・ すべてのベイビー用品はたぶんエミリオが生まれてからの到着になるでしょうね。 誰が荷解きするんでしょうか。・・・苦 ということで。 ただいまどこもかしこもダンボールが詰まれた状態の中のブログ更新中でございます。 結婚してから何度となく経験してきた、ダンボール山積み生活なんですが・・・なんど経験しても、住み慣れた家を去るときの気持ちの寂しさには慣れないものですねぇ。 明日からは2日のフライトまでホテル暮らし。 英美里のサマースクールも残すところ、2日となりました。・・・ ちゃんとお友達とさようならさせてあげなくちゃ。 とか・・・ 無理させちゃってるかな。 とか・・・ 一年前に経験してきたことをまた再び経験させてしまうわけで・・・ 申し訳ないなぁ。 とか・・・ いろいろ頭をよぎりますけど・・・泣いても笑ってもアメリカでの生活もあと残り3日。 あ~っと言う間です。 ▲
by sumie-s
| 2008-07-29 23:00
| Moving to Sydney
英美里はいつもだいたい7時半ごろ起きてくるんですが、スクールに8時半に送り出すには結構これだとギリギリで・・・朝ごはんをすんなり食べてくれる保障はどこにもないし。着替えもすんなりしてくれる保障もない。・・・最近はプリキュアブームで毎朝彼女のリクエストに応じて、日替わりでそれぞれのキャラクターにあわせたヘアスタイルにしていくんですけど、これもあ~でもない、こ~でもない。とすったもんだと準備をするわけですぅ。
このうちのひとつでも躓いてしまうと(っていうか、躓かない日があったらラッキーデーだし。)バッタバタ。・・・ 時間に余裕があれば怒らなくて済むところを怒ってしまう。っていうことも多々。 そこで、学んだマミーさん。(いまさら) 今日は先手を打ちました。 天使の寝顔ですやすや寝ているところを起こすのはもったいないけどね 「英美里~おきなさ~~~い。」と声を掛けて起こしてみました。 が。 反応なし。 布団に包まってなかなかでてこない。・・・ そこで、強行突破を仕掛けたマミーさんに対して、英美里嬢の反撃現場。↓ ![]() 手ごわいです。・・・ほんとう。 O型娘に押されっぱなしの・・・A型の母。 先が思いやられます。 負けるな自分。 と。 そんな子育てのいざこざも一緒に子育てがんばるママ友の存在で癒されたりするもんです。 もぐママさんもその一人。 ただでさえ、子育てで忙しい中、英美里とマミーさんとペアのこんな素敵なサマードレスを作ってプレゼントしてくれたのですぅ。 ![]() 実は英美里とおそろいのお洋服を持つのはこれが初めて。 早速、二人で着て出かけてしまいました。 反響良しでございます。・・・よって気分も良し。 そっか。・・・ ペアルックにしておけば、ベイビーシッターに間違われることはなくなるかもぉ。 といまさら気がついたわたくし。 今度はこの手で行こうとおもいます。(エミリオが外人顔だった場合。) それにしても、またまたこんな素敵なプレゼントをいただいてしまうと・・・ ダラスの生活、未練が残るばかり。 いっそのことママ友さんたちもろともお引越しできたら良いのに。 とおばかなことまでも考えてしまう日々でございます。 引越しは7月30日。 8月2日にUKに向けてダラスを旅たちます。 ▲
by sumie-s
| 2008-07-23 13:25
| Daily Living-Dallas
先日ご紹介した「I am sam」。見たくなって早速Amazon.comにお世話になりました。久々昨夜見たんですけどね。・・・人の記憶って言うのは本当に曖昧です。(っていうか、私の頭が悪すぎ。って声が聞こえますが・・・)
SamとLucyがいつもブレックファーストに行っていたのがIHOP。ねだられて行ったのはまた別のところでしたぁ。 すんません。がさネタ流しました。 で。 久々この映画を見ての感想。 ミッシェルファイファーのドライブシーンにて「そうそう、こっちの白人女性ってこういうアグレッシブな運転するのよねぇ。」・・・ ほんとうよぉ~。私も中指立てられた経験ありなんですの。・・・ メルセデスとか、BMWとか・・・はたまた、レクサスとかの高級車と白人女性のコンビには・・・「え"~~~!!」ってな体験多々ありますの。 で。 ついでに言わせてもらうと。 このガスが高騰とかエコカーとか騒がれているご時勢に、戦車の用に無骨な特大「HUMMER」でグロッサリーショッピングに駆けつけ、(駐車場スペースは日本のそれに比べてはるかにゆとりがあるのにもかかわらず。)周りに迷惑かけつつ駐車してる「おば様お一人様」・・・も、ど~かと思います。ナンセンスだわぁ。 ま。アメリカでのドライブ事情は話せばなが~くなるので・・・この辺で。 ![]() ダラスでの恒例ママ友ランチもそろそろ最終章に入ってきました。 シドニーに行ったら子抜きでママランチも行ってられないだろうから、のんびりしていられるのも今のうち。 今回も私の「おいしぃお寿司が食べたい。」のリクエストを聞いていただいて、VIP待遇で助手席に乗せてもらい連れて行ってもらいました。Yutaka Sushi Bistro。 やっぱり日本のすし職人が出すお寿司はなんだか味が違います。 シャリの味が・・・ちゃんとするんですね。(笑) ![]() ママ友の暖かい好意でおいしい日本のお寿司にありつけた私。 満足ですぅ。 でも、お好みで握ってもらったお友達のプレートを見ていると・・・なんだか自分のすしランチのプレートがかすんでみえる。 やっぱりランチじゃなくて、「おまかせ」とか「お好み」とかで頼むと満足度もアップアップなのでしょうねぇ。・・・貧乏性な自分が悔やまれてなりません。(爆) そして、外国暮らしでは貴重な日本の逸品の味と言えば、おいしぃ「ぬか漬け」。 ![]() お友達のお母様が漬けられた「ぬか漬け」をおすそ分けしていただいたんですが・・・ これは・・・そ~と~おいしかったです。 このおいしさがわからない、シロクマ氏と英美里にはもったいなくてあげられない。(笑) ってことで独り占め。 あ~母の伝統の味は偉大ですぅ。 私もそんな偉大な母になれるかしら。・・・(無理だな。) ▲
by sumie-s
| 2008-07-18 22:30
| レストラン&カフェ-Dallas
残された時間はあとわずか、アメリカを食べつくせ!
それは無理ですが、アメリカでブレックファーストといえばティファニー。 それも無理ですが、ウェブサイトでも「An American Icon」を謳っている「IHOP」にサンデーブランチに行ってきました。 ![]() アメリカンブレックファーストというと・・・カリカリに焼いたベーコン、ソーセージ、ハッシュドポテト、お好みに焼き上げた卵焼き。 そしてそして、パンケーキ! じゃ~~~ん。 ![]() ただいま創業50周年記念「Discover America」のイベントで期間限定で食べられる「All-American」 めずらしく英美里嬢とマミーさんの意見一致で言い合いもなくオーダーできました。 このコテコテ・・・甘い甘い・・・ボリュームた~っぷりのアメリカ~ンなブレックファーストを家族みんなでわいわいして食べるのを喜びと感じるまでにアメリカンナイズされてしまった私たちの味覚と胃袋・・・。やばっ。 次の転勤先がオーストラリアで良かった。(大差ない・・・ですよね?) ![]() ちょっと切なく心温まる映画「I am sam」私の好きな映画です。主人公Sam(Sean Penn)が娘Lucy(Dakota Funning)にねだられて「IHOP」に行くシーンに象徴されるように、アメリカンキッズに人気のブレックファーストスポットなんですよぉ。 英美里も大好き・・・で。 この笑顔。 ![]() ▲
by sumie-s
| 2008-07-13 22:30
| レストラン&カフェ-Dallas
日本では赤ちゃんが生まれてから出産祝いを贈るのが一般的ですが、こちらアメリカは産まれる前に「Baby Shower」と呼ばれるパーティーを開いてお祝いするのが一般的で、わたしのように奥様方がお友達の大半を締めるとその頻度も増すはずなのですが・・・
アメリカ生活3年3ヶ月・・・わたくしとしたことが、この経験なくすごしてきていたことに気がついてしまいました!! が。 ラッキーなことに今回、アメリカ生活終わり寸前・・・初ベイビーシャワー体験させていただきました。 アメリカ生活、初で最後の貴重なベイビーシャワーを自分がお祝いされる側だなんて・・・。 なんてラッキーなんでしょう! ![]() 7月末に出産されるママ友と私の合同で行われたベイビーシャワー。 ピンクとブルーおそろいのダイパーケーキ(オムツで作ったケーキですぅ。)がとってもラブリーでしょ。 そしてそして。 皆さん手作りのおいしいお料理がパーティを豪華に飾り、ケーキまで感動の手作りでした。 楽しいおしゃべりとおいしいお料理。 調味料でにおいをつけて仕込んでおいたダイパーの匂い当てゲームがパーティをよりいっそう盛り上げてくれました。 いくら実物でなくても、それっぽい色や匂いのついたダイパーに躊躇すること一切なく鼻をつけてかぐ姿・・・さすが皆さん現役ママさんたちだわ。 優勝者には商品券が贈られました。10問中9問あたったママ友が二人も。・・・すごいですぅ。 仕込んだ私だって何の匂いかわからなかったのに。(爆) 助産婦をしているママ友さんに即席診察までしていただけて、妊婦には至れりつくせりのベイビーシャワーパーティ。しかも診察料Free・・・おいしすぎです。 ダラスに越してきてたったの1年足らずですが、たったの1年しかすごしていないのがうそのように溶けこんで、私たち親子が平穏に暮らしてこれたのも、こうして、暖かく迎え入れてくれる多くのダラス在住ママさんたちのおかげ。 それに尽きたような気がします。 ベイビーシャワーのお祝いと一緒に送別の品もいただきました。 これが・・・ベイビーシャワーに集まってくださったお友達一人一人が思い出の写真とメッセージを込めてくれたスクラップブック。 ボストンを去るときにも英美里の学校のお友達が作ってくれたものがあるのですが、これで二冊目の大切な大切な思い出のスクラップブック。 皆さん、子育てで忙しい中、時間と労力を使って丁寧に作ってくれたスクラップブックの1ページ1ページは見るだけで、ダラスですごしたお友達との思い出が瞬時によみがえるすばらしい品なのです。 これ以上にありがたい送別の品はあり得ない。 お金では絶対買えない我が家の宝物がもうひとつ増えました。 ベイビーちゃんをお披露目できないのが残念だけれども、皆さんの気持ちに答えて遠く離れたシドニーにて、無事に元気なエミリオをこの世に送り出すことができるように、残りの妊婦生活がんばらねば。・・・ 沢山の幸せと勇気をもらえるベイビーシャワー・・・とても素敵な経験させていただいました。 ほんとうにどうもありがとう。 感謝と幸せな気持ちでいっぱいになりました。 ▲
by sumie-s
| 2008-07-11 21:26
| Pregnancy
ふぅ~。・・・
昨日オーストラリアに向けてのVisaがでました。 で、「Visaがでない~。」なんて文句言っているうちは他人まかせなんでまだ余裕で良いんです。 いざ、「ほら。出たよ。」ってなると引越しまでのスケジュールは意外にタイト。 引越しの日程ターゲットは8月1日。 今朝は早速ムービングセールリスト作り。 残念ながら多くの家電はここアメリカでさようなら。 やっておかないといけないことはさっさと済ませておこう。 やる気が失せる前に。・・・これがなかなか長続きしないんで。 ![]() 月曜日は定期健診でした。@27Weeks(27WeeksのBabyの様子。) ![]() 今回も尿検査とお腹の多きさと体重測定。プラス赤ちゃんの心音をチェックするだけの簡単なもの。アメリカでは日本と違って検診ごとに内診やウルトラサウンドはやらないんですよぉ。 ウルトラサウンドは異常がなく、希望もなければ、全部であわせて3回が基本なんです。 27週目にして、お腹の大きさも27センチ。 24週目のときは24センチでした。・・・ いつもマッチしているんだけど、先生はわざとあわせてるのかな。 今回初めて引越しの話をしたら先生少しがっかりしていた様子で申し訳なかったけれど・・・これも仕方ないです。 良い先生だけに申し訳ない。 体重は3キロ増。 3週間で1キロ増えた計算。 この数週間「甘いもの食べたい症」にかかり、「2キロしか増えてないし大丈夫大丈夫ぅ。エミリオが全部吸収してるに違いない。」って、気が大きくなって気を使わず、食べてしまった結果だなぁ。 大きな移動も控えていることなので、ここで少し食い改めたいとおもいます。(反省) そして、肝心なこと。 エミリオは今日も元気です。 グルングルンしてます。 ▲
by sumie-s
| 2008-07-08 10:21
| Pregnancy
暑いですぅ。・・・日中は溶けそうなくらい暑いですぅ。
最後となるインディペンデンスデーのイベントも、へたりなシロクマ家は何も行かず。 このまま暑さに負けてのらりくらり・・・と、アメリカ生活をフェイドアウトしてしまいそうですぅ。 暑さをしのいで、楽しみたいシロクマ家のアクティビティは映画鑑賞しかない!! 予告を見て以前から楽しみにしていたこのお方を連れて、マミーさんも見たかったので、家族総出で行ってきました。 ![]() ![]() 愛くるしいロボットのお話「Wall-E」。 でも、かわいいだけじゃない。・・・怠惰な生活していると将来地球&人類はこんな風になってしまいますよぉ。っていうメッセージもこめられているようなそんな映画ですぅ。 笑うに笑えないでしょ。・・・そこのあなた・・・そう太りすぎて歩くのも億劫。なんて言っているあなたですぅ。 このあたりじゃ沢山こういう方みかけるんですけど、どう受け止めてるんでしょうか? ![]() そして、先日ダディさんと英美里さんが二人でいそいそと観に出かけたのは「Kung Fu Panda」。 こちらではMacDonaldsのHappyMealについてくるおもちゃになるほど人気ですぅ。英美里も影響を受けてKungFuのポーズをとる姿は笑えるんですが・・・攻撃されるので困るんですぅ。 アメリカで映画を観にいって何が楽しいか。っていうと、映画そのものもそうですが・・・観客の人たちのリアクションです。悲しいシーンでは「Oh~~No~」と顔をゆがませ、悲しい声を出し。 面白いシーンでは大笑い。「えぇ~~~。そんなに面白かった?」っていうようなシーンでも「がっはがっは」言って笑っているので、それを聞いてこちらも笑ってしまう。・・・みたいな。 見終わった後は、拍手までおきるんでございます。 製作者サイドとしてはたまらん反応でしょうねぇ。 というわけで。 アメリカでの映画鑑賞は二倍楽しめる! アメリカ生活での恋しいもののひとつになること間違いなし。・・・かな。 ![]() 英美里さんもそんなお年頃に成長したのだな。・・・ってうれしく思うときでもあります。 でも。 エミリオが生まれたらしばらくはダディさんと二人で映画デートを楽しんでもらうことになりそうです。 ▲
by sumie-s
| 2008-07-06 22:30
| Daily Living-Dallas
今日は英美里さん。スクールなし。・・・私も早起きしなくて良いのだけれど、6時過ぎにはお目覚め。朝から静かにメールチェックでも。・・・と思っていたのに。
5分後には英美里もおめざめ。(がっくり。) 昨夜もなかなか寝付かなかった彼女。 ようやく10時ちょっと前に寝たなぁ。と思ったのに今朝は早いお目覚めなのね。 もぅ~彼女には夏ばて対策の「にんにく」はなしだな。 昨夜、シロクマ氏、オーストラリアのボスから電話がありました。 「今日からシドニー入りしてるんだよねぇ~~。ウェルカム~。」 あの・・・ はははぁ~。 って笑ちゃいましょ。笑うしかないですよ。 ![]() 男の子の洋服は女の子の洋服選びに比べたらそりゃ・・・あんまりだけれども。 それはそれで、また違った楽しみがあるもんです。 シロクマ氏とミニチュアサイズのシロクマ氏がペアルックで並んで歩くの絶対かわいいわよねぇ。 と・・・私。 早速買ってしまったんですぅ。 シロクマ氏のミニチュアサイズなシャツ。 ![]() いつの日かおそろいのシャツを来た二人が並んで歩くのを見るのが楽しみですぅ。 そのときは英美里と私もペアでお洋服をそろえて家族でお出かけ。 そんなささやかな夢が膨らみます。 でも・・・まだまだ先の話だなぁ。 ▲
by sumie-s
| 2008-07-03 10:07
| Pregnancy
|
むかしのブログ
以前の記事
2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 カテゴリ
全体 ごあいさつ。 英美里 Emily & 星豪 Theo Pregnancy Daily Living-Boston Daily Living-Dallas Daily Living-Sydney Daily Living-Toronto レストラン&カフェ-Boston レストラン&カフェ-Dallas レストラン&カフェ-Sydney Outing-Boston Outing-Dallas Outing-Sydney Moving to Dallas Moving to Sydney Moving to Canada Good bye America 旅 Canada 旅 New Hampshire 旅 UK里帰り2008 旅 日本里帰り2007 旅 Houston, TX 旅 日本里帰り2009 旅 Cairns Australia 旅 NSW Australia 旅 Massachusetts 旅 UK里帰り2010 旅 Cancun Mexico 旅 Blue Mountain CA Cape Cod Newport Outing-Toronto タグ
最新のトラックバック
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||